当サイトでは、当サイトではサイト運営費捻出のため、広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

プロフィール

運営者の経歴

いわん太
いわん太

はじめまして、いわん太と申します。まずは自己紹介させてください。

いわん太の経歴

  • Fラン大学の建築学科卒業
  • 卒業後、大手サブコンに入社
  • 昼夜問わない仕事環境で20代を駆け抜ける(現場代理人まで経験)
  • 働きすぎて過労でダウン
  • 結婚というライフイベントをきっかけに施工管理の働き方に限界を感じる
  • 妻の一言で転職を決断
  • 転職エージェントを利用し、発注者である『ファシリティマネージャー』にキャリアチェンジ
  • ホワイトな環境で人生180度変わる

主な保有資格

  • 1級管工事施工管理技士
  • 1級建築士
  • その他金融系資格複数

趣味

  • サッカー観戦
  • 一人飲み
  • 副業

セコカンリベンジャーズとは

いわん太
いわん太

セコカンリベンジャーズとは、僕自身の経験を元にした転職メディアです。

新卒から施工管理で働き始めたましたが、上手くいかないことの連続でした。

目の前の仕事を精一杯やり、体を壊すまで働いたけど、上司や周りからは評価されず、悔しい思いが募るばかりでした。

・こんな人生で本当にいいのか?

昔思い描いた人生とかけ離れていないか?

と心の中で自問自答を繰り返す毎日。

そんな中、疲れきった僕を見かねた妻の「転職したら?」の一言で全て変わりました。

発注者に転職し、働く環境が変わっただけで、仕事やプライベート、あらゆることが好転。

悔しかない過去の自分にリベンジすることができました。

・がんばってるけど、なかなか上手くいかない

・これからの人生、今の働き方でいいのか

今現在キャリアに対する不満を抱える全施工管理の方に、「転職」という選択肢で、不満を解消し、自分が思い描いている人生を取り戻してほしい。

そんな思いが、当メディア「セコカン リベンジャーズ」に込められています。

自分の人生を良くするも悪くするも自分次第。

今、この瞬間から行動すれば、人生は必ず変わります。

少しでも自分で思い描いたキャリアを描きたい!と思っている、全施工管理の方の手助けになれれば幸いです。

セコカンリベンジャーズのコンセプト

いわん太
いわん太

「セコカンリベンジャーズ」のコンセプトは以下の通りです。

本Webメディア「セコカンリベンジャーズ」のコンセプトは、『施工管理のNEXTキャリアを応援する』です。

施工管理のNEXTキャリアの候補の一つとして、私自身の施工管理から発注者へ転職した経験を元に『ファシリティマネージャー』という職種をおすすめしています。

『施工管理から発注者という働き方を』をサブコンセプトに、様々な課題の多い建設業界を発注者の立場で盛り上げられる、そんな働き方ができるファシリティマネジメント職に関する情報を施工管理で働く皆様にお届けすることが本メディアの目的です。

ブログ開設の経緯

いわん太
いわん太

ブログで情報発信しようと思った経緯についてお話します。

ブログ開設の経緯は、僕自身の施工管理から発注者に転職した経験を少しでも施工管理のキャリアで悩んでいる人に伝えたいからです。

主に伝えたいことは2つです。

精神的、肉体的に限界が違いなら転職を選択肢に

まず一つは、精神的、肉体的に限界が違いならすぐ転職を選択肢に入れてほしいということです。

僕は施工管理で倒れるまで働きましたが、新卒で入社してずっとがんばって働いてきた会社という変なプライドみたいなものもあり、転職するという概念がまったくありませんでした。

でも限界まで働いて倒れた時、妻から『転職』というワードを聞き初めて『働く会社を変える』という選択肢を持つことができました。

施工管理で働いたことに後悔はこれっぽっちもありませんが、もしあの時『転職』という選択肢を持つことができなければ、ボロボロになるまで働いており家族に迷惑をかけていたと思います。

このブログを通じて、転職を前提としたキャリア形成の大切さについて伝えていけたらと思っています。

ファシリティマネジメント職をみんなに知ってほしい

もう一つは、ファシリティマネジメント』という職種について、少しでも多くの施工管理従事者に知ってもらうことです。

転職といっても新卒から施工管理一筋で働いていて次の転職先なんてわからない。どこかいい職種がないか。とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

ファシリティマネジメントは、施工管理の経験が強みになり、ライフワークバランスがよく年収も施工管理と大差な、発注者として働ける業種です。

新型コロナウイルスの影響で世の中の働き方が一変したことにより、ファシリティマネージャーの需要が高まっているので求人情報もガンガンでてきています。

施工管理から次のキャリアの選択肢の一つとしてファシリティマネージャーを知ってもらうことが2つ目の伝えたいことになります。

最後に

いわん太
いわん太

最後に

最後に本サイトが施工管理キャリアに悩んでいる全ての方に、ほんの少しでも役に立てれば幸いです。

もしキャリアについて相談したい方がいらっしゃれば気軽にお声がけください。できる範囲になりますが、相談にのりますよ!

いわん太に転職相談できる!

転職やキャリアに関する質問など、LINEで気軽に相談できるサービスです。よかったら友達登録お願いします!