一級建築士を取ろうか考えていますが、取得できれば勝ち組になれますかね。
あれば最高だけど、なくても勝ち組になれるよ。
- 一級建築士って持っていれば、将来安泰で勝ち組?
- 一級建築士で勝ち組といわれる転職先ってどこ?
- できれば一級建築士でなくても、勝ち組になりたい!
一級建築士=勝ち組のイメージがありますが、意外とピンキリで、年収は上がらず、忙しさだけ増えていく方は多いです。
僕は施工管理から金融機関に転職した経験があり、今はその経験を生かし建設業で働く方にキャリア相談を行っています。
本記事では、一級建築士の勝ち組転職先3つと、一級建築士を取得していなくても勝ち組になる方法について解説します。
1級建築士取得の有無に関わらず、ある程度キャリアのある方なら、適切な方法で転職活動することで、意外と簡単に勝ち組になることができます。
僕自身、転職時には一級建築士は持っていません(現在は取得済み)でしたので、具体的な転職ノウハウも解説しますね。
いわん太に無料キャリア相談!
・転職や今後のキャリアに関する相談相手がほしい。
・発注者の働き方について興味がある。
・地方なので、よい求人がなくて困っている。
こんなお悩みを解消すべく、いわん太が完全無料で相談に乗ります。お悩みの方は、LINEからご連絡下さい。
一級建築士における勝ち組の定義
まず、大前提の確認です。
年収はマストですね。
一級建築士で年収1,000万円あれば勝ち組
一級建築士を取得して、年収1,000万円以上あれば勝ち組です。
日本の平均年収は433万円、一級建築士の平均年収は691万円です。日本における年収1000万円の人口は上位5%と言われています。
参考:求人ボックス
世間的にも、上位5%の1,000万円あれば文句は言われないくらいですよね。
一級建築士で年収1,000万円を超えることは、その専門性と市場価値の高さを示す証拠と言えるでしょう。
一級建築士でライフワークバランスがよければ勝ち組
一級建築士で、ライフワークバランスよく働けている人も勝ち組といえます。
なぜなら、建設業は長時間労働が当たり前なので、ホワイトな環境で働けていれば、それだけで勝ち組だからです。
僕は、自分でいうのもなんですが、このタイプの勝ち組です。
ホワイトな環境は、残業が少なく、リモートワークやフレックス制度など、働き方の選択肢が充実しています。年収も高水準な上で、ホワイトであれば、いうことないでしょう。
ハードワークが常の建設業では、なかなか得られないライフワークバランス。
一級建築士でライフワークバランスのよい環境で働けていれば、勝ち組です。
大手企業なら大型プロジェクトに携われるから勝ち組
こちらは賛否あるかもですが、一級建築士の勝ち組の条件に、大手企業で働くことを挙げる人もいます。
理由は、年収や福利厚生、安定性などありますが、大規模プロジェクトに関われる機会があることに魅力を感じる人が多いでからです。
国内の大規模建築は、大手ゼネコンや大手設計事務所が関わっていることがほとんどですし、海外のプロジェクトに関与できるチャンスもあります。
スカイツリーは、俺が作ったんだ!なんて言えたら、一生自慢できますよね。
一級建築士が大手企業で働き、誰もが知る建築物に関わることができるのは、勝ち組と言えるでしょう。
副業や独立で稼げれば勝ち組
こちらは少し難易度が高めですが、副業や独立などで稼ぐことができる人も、勝ち組です。
なぜなら、年収の上限が無くなるからです。
企業に勤めて収入を上げるのは限界がありますが、副業や独立など自分でビジネスを展開できるようになると、年収の上限が無くなります。
副業であれば、資格学校の講師や建築コンサルタント、独立であれば、個人の設計事務所などが挙げられます。
独立などは、それ相応のリスクもあるため、全ての人にとってよい選択かはさておき、一級建築士を生かして会社以外の収入源を作っている人は、勝ち組といえるでしょう。
一級建築士で勝ち組になれるおすすめ転職先3選
では、そんな勝ち組になれるおすすめの転職先を紹介します。
ディベロッパー
仕事内容 | ・土地の取得、建築。販売、建物管理 ・新築物件の設計・品質管理、建物管理業務、CM業務(発注者側) |
平均年収 | 511万円(200~1300万円) ※参照:転職会議 |
おすすめの理由 | ・発注者の立場で働ける。 ・大企業が多く、年収や福利厚生がよい ・ビジネスモデルが安定している |
注意点 | 転職難易度が高い |
おすすめの方 | 1級建築士をお持ちの方 |
ディベロッパーとは、土地・建物の企画や開発事業を行う仕事です。
つまり地主さんです。開発の中には、街全体に関わる再開発や商業施設、マンションなど幅広く事業を展開しており、有名企業も多いです。
オススメの理由は、以下の通りです。
ディベロッパーがオススメの理由
- 発注者として仕事ができる
- 大企業が多く、年収UPや福利厚生、ライフワークバランス向上が期待できる。
- ビジネスモデルが安定している。
新卒でも人気があり、不動産業界の花形ともいえる職種です。施工管理職からの転職であれば、品質管理など施工現場に関わる部署に配属されることが多いです。
最近、施工者側の不祥事を発注者側が指摘した事例もあるように、発注者側も現場をわかっている人が必要不可欠な職種となります。
大手企業が多く、年収は期待できますし、福利厚生なども充実しているので、転職できれば間違いなく勝ち組です。
ファシリティマネージャー
仕事内容 | ・ファシリティ戦略、計画の立案 ・プロジェクト管理、運営維持 |
平均年収 | 503万円(320~960万円) ※参照:転職会議 |
おすすめの理由 | ・発注者の立場で働ける ・ライフワークバランスがよい ・施工管理の経験が強みになる |
注意点 | ・募集が少ない |
おすすめの方 | 20代後半~30代の施工管理、設計職の方 |
ファシリティマネージャーとは、ファシリティを最適化し、経営に貢献する仕事です。
経営資源は、①ヒト、②モノ、③カネ、④情報の4つに分類されますが、そのうち②モノ(ファシリティ)を有効かつ効率的に活用し、最大の効用をもたらし経営に貢献するための管理手法のことをファシリティマネジメントといいます。
ファシリティマネージャーの仕事は、ファシリティに関する戦略や計画を立案したり、オフィスのレイアウト変更や移転などプロジェクトの管理・ビルの運営維持が主な業務です。
僕が働いているファシリティマネージャーは、かなりおすすめです。
発注者として働け、ライフワークバランスもかなりよいです。ライフワークバランスを重視する人には、勝ち組な転職先です。
ファシリティマネジメントの中には、PM(プロパティマネージャー)、CM(コンストラクションマネージャー)、AM(アセットマネージャー)など、似たような業種があります。こちらもおすすめです。
ファシリティマネジメントやその他業種について詳しく知りたい方は、こちらの記事で解説しています。
スーパーゼネコン
仕事内容 | 建物に関する設計業務・施工管理業務 |
平均年収 | 803万円(742~870万円) ※スーパーゼネコン5社に絞った金額です。参照:当サイト調べ |
おすすめの理由 | ・大型プロジェクトに関わることができる |
注意点 | ・ライフワークバランスはよくない。 ・プロパーが強い。 |
おすすめの方 | 20代後半~30代の施工管理、設計職の方 |
最後は、知名度抜群のスーパーゼネコンです。
あまり細かく説明するまでもないですが、スーパーゼネコンなしで日本の建築は語ることができません。
国立競技場やスカイツリーなど、日本を代表するような建築物は、スーパーゼネコンにいないとなかなか携わることができません。
スーパーゼネコンに絞れば、年収も圧倒的によく、福利厚生もばっちりなので、転職できれば間違いなく勝ち組です。
地図に残る仕事をしたい方には、おすすめの転職先です。
ただし、お世辞にもライフワークバランスがよい職種とは言い難いので、ライフワークバランスを大切にしたい方にはあまりおすすめしません。
1級建築士がなくても勝ち組になれる理由
とはいえ、一級建築士は、難易度高いし、デべとか無理そうだなと思った方いるかもしれません。
思っていました…
実は、今回紹介した業種は、1級建築士でなくても転職することは可能です。
なぜなら、転職市場では、資格よりも実績や経験を重視するからです。
紹介した勝ち組と呼ばれる業種に転職する条件は、以下のいずれかを満たしている方です。
勝ち組転職が可能な人
- 1級施工管理技士(業種問わず)を取得している
- 2級建築士を取得している
- 現場経験・設計経験が5年以上
- 現場代理人を経験している
さすがに経験も資格もなしだと厳しいのですが、実務経験をしっかり積んでいる20代後半から30代の方は、十分チャンスがあります。
僕のキャリア相談で、一級建築士でない方でもデベに転職できているので、間違いないです。実際僕も、一級建築士取得は、転職した後でした。
もちろん、1級建築士の取得は、転職に有利ですが、必須ではありません。
現在は完全転職売り手市場。転職しやすい時期でもあります。
1級建築士は、取得までに時間もコストもかかるので、本当に勝ち組になりたいと思っている方は、資格取得を待たずに、どんな求人があるのか確認してみることをおすすめします。
次に、具体的にどうすれば勝ち組企業に転職できるか、解説しますね。
勝ち組転職を成功させる簡単2STEP
とはいえ、一級建築士は、難易度高いし、デべとか無理そうだなと思った方いるかもしれません。
思っていました…
【STEP1】転職の軸を決める
まず大切なことは、転職の軸を決めることです。
転職の軸とは、転職で成し遂げたいことの優先順位のことです。
転職は、あくまで手段です。
最優先したい項目が、年収なのか、ライフワークバランスなのか、仕事内容なのか。優先順位によって、かなり選択肢は変わってくるはずです。
自分にとって重要な要素であるキーワードを洗い出し、優先順を決めましょう。キーワードの例は、以下の通りです。
転職の軸を決めるキーワード(例)
- 今までの経験を生かせる職種
- これから成長できる環境
- 年収が今より高い
- ライフワークバランスがよい
- リモートワークができる
- 勤務地
- 転勤がない
- フレックス制度がある
- 副業ができる
- 福利厚生が充実している
- ネームバリューのある企業がよい
- パーパスに共感できる
- 評価制度がしっかりしている
転職の軸を決めることは、転職を始めるに当たり、一番最初にやるべきことです。
最初がブレると全てがブレるので、多少時間がかかってもよいので、自分と対話しながら確認することをおすすめします。
効率よくキーワードを見つけ出し、転職の軸を決めたい方は、ビズリーチの『シゴト観診断』というツールを使うと、重要なキーワードを発見することができます。
僕の診断結果を例に解説しているので、参考にしてみて下さい。
【STEP2】ハイクラス転職を狙える転職エージェントに相談してみる
勝ち組転職先は、転職難易度が割と高めなので、ハイクラスを狙えるj転職エージェントの利用は必須です。
転職エージェントの種類には、以下の種類があります。
・総合型転職エージェント:全国各地の幅広い求人を多数扱っており、異業種転職も可能。
・特化型転職エージェント:業界や年齢に特化したサービス。専門性が高く、担当者の質が高い。
総合型と特化型の比較表
総合型 | 特化型 | |
---|---|---|
求人数 | ||
地域 | ||
職種 | ||
専門性 | ||
対応力 | ||
料金 | 無料 | 無料 |
総合型は、「リクルートエージェント」「doda」などの大手転職エージェントが有名で、圧倒的な転職実績と非公開求人を含む幅広い求人が特徴です。
特化型は、ハイクラス求人に強い「JACリクルートメント」など、年収や年齢・業種を絞った転職エージェントで、専門性が高く、担当者の対応が手厚いエージェントが多いです。
総合型と特化型を併用することで、求人や担当者も比較することができるため、おすすめです。
勝ち組転職は人気企業なので、ハイクラスに強いJACリクルートメントの登録は必ずしておきましょう。
その他のサービスや転職方法を知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。
まとめ
それでは、まとめです。
1級建築士で勝ち組とよばれるには、年収が1,000万円以上かつ、ライフワークバランスがよかったり、大規模プロジェクトに関われたりする企業で働くことが現実的です。
上記の条件だと、ディベロッパーやファシリティマネージャー、大手ゼネコン・設計事務所などは、勝ち組になれる可能性は高まりますが、必ずしも1級建築士を持っている必要はありません。
僕は一級建築士がなくても、勝ち組企業に転職することができました。
まずは「転職の軸」を決めて「ハイクラス転職を目指せる転職エージェントに相談」するだけで、人生が変わるかもしれませんよ。
では、また。
クローズな環境で質問したい方は、こちら。
いわん太に無料キャリア相談!
・転職や今後のキャリアに関する相談相手がほしい。
・発注者の働き方について興味がある。
・地方なので、よい求人がなくて困っている。
こんなお悩みを解消すべく、いわん太が完全無料で相談に乗ります。お悩みの方は、LINEからご連絡下さい。