当サイトでは、当サイトではサイト運営費捻出のため、広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。

向いてない仕事を続けた結果どうなる?休職しても向いてる仕事に出会えた方法2選

向いてない仕事を続けた結果

セコカンくん
セコカンくん

向いてない仕事を続けると、どうなるか不安です。

いわん太
いわん太

みんな、向いている仕事で働きたいですよね。

  • よくミスしたり、怒られたりするから今の仕事向いてないのかも
  • 今の仕事向いてないんだけど、続けていいんだろうか
  • ダメダメだけど、向いてる仕事に出会いたい!

よくミスしたり、怒られたりするので、今の仕事向いていないのでは?このまま続けていいの?と思っている方は多いです。

いわん太
いわん太

僕は、前職の施工管理で休職まで追い込まれて自己肯定感0人間でしたが、今は向いている仕事に出会えてホワイトに働いています。

≫詳細プロフィールはこちら

この記事では、向いてない仕事を続けた結果どうなるのか。仕事を続けるべきか見極めるポイント、向いている仕事に出会う方法について、体験談を交えて解説します。

自分に自信がなく、自己肯定感がだだ下がりの人でも、向いてる仕事に出会う方法。

結論、自分に向き合って、情報収集する。

これにつきます。

詳しく解説するので、お悩みの方は少しでも参考になれば嬉しいです。

【体験談】向いてない仕事を続けた結果どうなるのか

続けた結果どうなる?
いわん太
いわん太

まずは僕の体験談からお話しますね。

セコカンくん
セコカンくん

お願いします!

自己肯定感が0になった

向いてない仕事を続けると、自己肯定感が0になります。

なぜなら、向いていない仕事ばかりだと、業務を上手くこなせないからです。

僕は、建設会社の施工管理という職種で働いていて、毎日以下のようなことを思っていました。

自己肯定感が0になったこと

・周りのみんなはできているのに、自分だけできていない

・自分って、仕事できない落ちこぼれなのか

・ミスしたくなくても、ミスしちゃう

とにかく、できない自分、評価されない自分が嫌で、自己肯定感は0でした。

しかし、転職して、自分に合った仕事を見つけることができ、びっくりするぐらい自己肯定感は回復しました。

向いてない仕事を続けると自己肯定感が下がってしまいます。

新しい行動を起こしにくくなる

向いてない仕事を続けると、新しい行動を起こしにくくなる可能性があります。

理由は、向いてない仕事にエネルギーを使い果たしてしまうと、新しいことに挑戦する余裕がなくなるからです。

いわん太
いわん太

僕の場合、施工管理の仕事で疲弊し休職せざるえませんでした。

回復するのにしばらく時間がかかり、なかなか次の一歩をふみだせなくなるのは、わかると思います。

僕のように心身ともに疲弊してしまうと、新しい行動を起こせなくなるので、注意が必要です。

負のスパイラルにはまる

向いてない仕事を続けることは、負のスパイラルにはまる可能性もあります。

負のスパイラルとは、以下のような状況です。

負のスパイラル

①向いていない仕事ので、仕事ができない

②仕事ができないので、怒られる

③怒られるので、楽しくない

④楽しくないので、仕事に対するモチベーションが下がる

⑤モチベーションが低いので、仕事ができないまま

⑥ ①に戻る

シンプルに、仕事ができなくて、評価されないとつまらないんですよね。

1日の3分の1以上の時間を費やす仕事がつまらないなんて、最悪じゃないですか?

向いてない仕事を続けると負のスパイラルにはまる可能性があるため、自分に合った仕事を見つけることが重要です。

大切な人との時間を逃す

また、向いてない仕事を続けることで、大切な人との時間を逃す可能性があります。 

向いていない仕事だと、仕事に時間がかかるため、残業が多くなりがちです。

そうなると、プライベートの時間が削られ、大切な人と過ごす時間が減ってしまいます。

いわん太
いわん太

実際、僕の場合、結婚したはいいものの、残業続きでなかなか家に帰れない日々が続いていました。

ただ、家族、友人と過ごす時間はかけがえのないもので、これ以上向いていない仕事を続けられないと判断して、転職を決断しました。

向いてない仕事で大切な人との時間を逃すことは人生を台無しにする可能性があるので、注意が必要です。

苦手を克服できた

一方、向いてない仕事を続けることのメリットも紹介します。

唯一といっていいメリットは、苦手を克服できることです。

向いてない仕事に取り組むことで、自分自身の限界を突破したり、新たなスキルや能力を発見することがあります。

いわん太
いわん太

僕は、大人数の前で話したり、交渉ごとをすることは苦手としていましたが、施工管理の経験で克服することができました。

ずっと向いていない仕事でなければ、苦手を克服できる可能性があります。

向いてない仕事を続けるべきか見極めるポイント

続けるべきか見極めるポイント
セコカンくん
セコカンくん

でも、正直、転職するか続けるべきか迷っています。

いわん太
いわん太

続けるかどうか見極めるポイントを解説しますね。

仕事辞めたいし向いてないと思う理由を把握する

まず今の仕事を辞めたい、仕事が向いていないと思う理由を必ず把握しておきましょう。

なぜなら、根本的な理由がわからないまま転職しても、問題解決しないからです。

僕の場合、以下のような理由でした。

負のスパイラル

・ライフワークバランスが悪くプライベートが犠牲にしてガンガン働く環境

・下請側で、いいなりで仕事をする環境

ガンガン働くスタイルや下請仕事は、僕には向いていない働き方でした。

そのため、現在は発注者側に転職することで、問題を解決しました。

仕事を辞めたいと感じたり、自分に仕事が向いていないと思う理由を把握することは、仕事を続けるべきか見極める重要なポイントです。

自分の性格に合わない仕事なのか把握する

自分の性格と仕事が合っているかどうかは、仕事を続けるべきか見極める重要なポイントです。

理由は、自分の性格は簡単に変えることができないからです。

例えば、おおざっぱな性格な人が、すごく細かい作業を求められると、性格的に合わない作業なので、ミスが多くなるのは想像できると思います。

いわん太
いわん太

僕の場合、平和主義で喧嘩や対立などできるだけ避けたい性格なのですが、工事現場は真逆ともいえる世界でした。

なので、長く続けるのは難しいと判断して転職しました。

自分の性格と仕事が合っているかどうかを把握しましょう。

自分に向いている仕事があるか調べる

忘れがちですが、自分に向いている仕事があるか調べることは、とても重要なポイントです。

今の仕事向いてないし辞めたいなと思っていても、向いている仕事がなければ、絵に描いた餅です。

いわん太
いわん太

僕の場合、転職活動を始めて、具体的な転職先や働く環境をイメージできたからこそ、退職を選択することができました。

つまり、実際転職できるのか把握しておかないと、今の仕事を続けるのかやめるのか判断できません。

転職サイトや転職エージェントなどを利用して、自分に向いている仕事があるか調べてみましょう。

向いてない仕事に見切りをつけるタイミング

見切りをつけるタイミング
セコカンくん
セコカンくん

向いてない仕事に見切りをつけるタイミングってあるんですか?

いわん太
いわん太

僕の場合、以下の2点でした。

体力的・精神的に不調になった時

体力的・精神的に不調になった時は、向いてる向いてないに関わらず仕事に見切りをつけるタイミングです。

当たり前ですが、体力的・精神的に不調だと、仕事が上手くいくことはありません。もし、体力的・精神的不調が慢性的に続いているなら、まず必要なことは休息です。

いわん太
いわん太

僕の場合、働きすぎて休職になり、そこから転職を考えるようになりました。

体力的・精神的に不調を感じた時は、今の仕事に見切りをつけ、休息をすることを考えましょう。そこから次のアクションを考えても遅くはないですよ。

ライフイベントが発生した時

ライフイベントが発生した時も、仕事に見切りをつける良いタイミングです。

ライフイベントのタイミングでは、自分自身の価値観や生活スタイルを見直せざるえないからです。

いわん太
いわん太

僕は、結婚したことをきっかけに、自分の人生で大切なことを見直し、ライフワークバランスを改善すべく転職活動を開始しました。

その結果、施工管理の仕事ではなく、違うキャリアを歩む決断をしました。

ライフイベントが発生した時は、仕事に見切りをつけ、自分に合った仕事を見つけることを考えるべきです。

直感で合わない会社ならさっさと辞める

もし、入社してすぐ直感で合わないと感じた会社は、さっさと辞めるべきです。

なぜなら、直感は、今までの自身の価値観や感情を反映しているからです。

逆に、惰性でダラダラ自分に向いてない仕事を続けてしまうと、自分の大切なキャリアを無駄にしてしまう可能性があります。

だからこそ、直感で合わないと感じた会社は、早めに辞めて、自分に合った仕事を見つけることを考えるべきです。

休職しても向いている仕事に出会えた方法2選

セコカンくん
セコカンくん

どうやって向いている仕事に出会えたんですか?

いわん太
いわん太

やったことは2つあります。

自己分析をする

僕自身、休職中にやったことは、自己分析でした。

自己分析をする理由は、自分にとって大切な価値観が「転職の軸」になるからです。

自己分析で一番大切なことは、自分にとって大切な価値観を理解し、言語化することです。

いわん太
いわん太

僕の場合、働きすぎで休職したため、『ライフワークバランス』が何より大切でした。

そうすると、ライフワークバランスを軸とし、次の転職先を探せば、自ずと自分に合う企業に出会えます。自分一人で自己分析が難しいといった方は、客観的に自己分析できるサービスがあるので、利用してみましょう。

いわん太
いわん太

僕のおすすめは、ビズリーチのシゴト観診断を利用した自己分析です。

詳細は公式サイトで確認してみて下さい。

コチラの記事は、実際に僕が利用して、腹落ちできるレベルまで使い倒す方法を解説していますので、参考にしてみて下さい。

また、ビズリーチは、ある程度年収がないと利用できないので、20代の方はポジウィルキャリアがおすすめです。

LINEの友達登録することで、無料のカウンセリング(2回目からは有料)を受けることができるので、どんなサービスが気になる方は、公式サイトでチェックしてみて下さい。

転職活動だけしてみる

次にやったことは、転職活動『だけ』はじめて情報収集しました。

転職活動「だけ」とした理由は、具体的な求人がないと、自分に向いている仕事なのかわからないからです。

頭の中で、色々思考を巡らせても、結局自分に合う求人がないと意味がありません。

情報収集なら、転職サイトではなく転職エージェントを利用しましょう。

転職エージェントは、転職に関するサポートを無料で受けることができます。また、非公開求人など一般的に出回っていない優良求人を紹介してくれるので、必ず利用しておきましょう。

いわん太
いわん太

僕は、どんな仕事がしたいのか明確ではありませんでした。

しかし、「ライフワークバランス」「発注者側」といったキーワードで、リアルな求人を紹介してもらうことで、自分にとって向いている仕事を見つけることができました。

理想の求人がなければ転職しなければいい話なので、正直デメリットはありません。

転職が初めてであれば、リクルートエージェント、ハイクラスであればYoutuber両学長がおすすめしているJACリクルートメントがおすすめです。

詳しいサービス内容などは、こちらの公式ページから確認してみましょう。

総合型転職エージェント

公式】リクルートエージェント

転職支援実績No1の転職エージェント。転職初心者なら、まずは登録しておくべきサービスです。

≫詳しくはこちら

ミドル・ハイクラス転職におすすめ

公式】JACリクルートメント

年収600万以上で大手建設会社や発注者に転職したい方向け。リベ大・両学長のイチオシ。

≫詳しくはこちら

まとめ

では、まとめです。

向いてない仕事を続けた結果、自己肯定感が下がり、新しい行動を起こせない負のスパイラルに突入してしまいます。

いわん太
いわん太

僕の場合、休職まで追い込まれました。

しかし、自己分析を行い自分を理解し、転職活動を通して、必要な情報を手に入れることで、自分に向いている仕事に出会うことができました。

こんな僕でも向いている仕事に出会えたのだから、あなたも必ず見つけられるはずです。

自分に向き合い、行動することで道は開けます。

では、また。

今回紹介したサービス

自己分析におすすめ

公式】ビズリーチ

ハイクラスのスカウト型転職サイト。シゴト観診断・キャリアコンシェルジュなど、自己分析ツールが充実。

≫詳しくはこちら

総合型転職エージェント

公式】リクルートエージェント

転職支援実績No1の転職エージェント。転職初心者なら、まずは登録しておくべきサービスです。

≫詳しくはこちら

ミドル・ハイクラス転職におすすめ

公式】JACリクルートメント

年収600万以上で大手建設会社や発注者に転職したい方向け。リベ大・両学長のイチオシ。

≫詳しくはこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA