いわん太さんは、施工管理を辞めてよかったですか?
今は心の底からそう思うね。
- 施工管理を辞めてよかった!と思う理由を知りたい
- 施工管理を辞めたいと思っているけど、なかなか決断できない
- 施工管理を辞めた後のおすすめ転職先を知りたい
施工管理で働く人なら、あまりのきつさに、一度は辞めたい!と思ったことありますよね?
僕は、施工管理で現場所長まで経験し、現在は、発注者側に転職しホワイトに働いてします。また、同じ施工管理キャリアにお悩みの方向けの転職サポートも行っています。
この記事は、施工管理をやめてよかった理由や、きっかけ、ライフワークバランスが激変するおすすめ転職先まで詳しく解説します。
結論、僕は発注者に転職したことにより、ライフワークバランスが劇的に改善し、人生が変わりました。
僕が何を感じ、どのように転職した書きましたので、ぜひ最後まで読んで見て下さい。
発注者側の働き方などに興味のある方は、僕と直接やりとりできるLINEもありますので、ぜひ登録してみて下さい!
いわん太に無料キャリア相談!
・転職や今後のキャリアに関する相談相手がほしい。
・発注者の働き方について興味がある。
・地方なので、よい求人がなくて困っている。
こんなお悩みを解消すべく、いわん太が完全無料で相談に乗ります。お悩みの方は、LINEからご連絡下さい。
施工管理を辞めてよかった!と心の底から思う理由5選
早速、施工管理をやめてよかった理由を解説します。
5つもあるんですね。
ワークライフバランスが激変した
施工管理を辞めると、ワークライフバランスが劇的によくなります。
やっぱりそうなんですね。
施工管理から転職すると、ワークライフバランスがよくなり人生の幸福度が上がります。
幸福度が上がる例は以下の通りです。
- 仕事とプライベートのメリハリができた
- 土日祝日休めるようになった
- サービス残業がなくなった
- 毎日子供と食事ができるようになった
- 恋人や友人と遊ぶ時間ができた
- 資格取得などスキルアップの時間ができた
なぜなら、今まで仕事に費やしていた時間を自身のプライベートに回すことができるからです。
家族や友人との時間に使うもよし、自分のために使うのも自由です。
土曜祝日が稼働している現場の施工管理の場合、一般企業と比べ、自由に使える時間が68日分少なくなります。(年間の休日は土日・祝日で120日。うち土曜・祝日は52+16で68日)
これを40年間で考えると…考えるとぞっとしませんか?
シンプルに、自由に使える時間が増えることが、施工管理をやめてよかったと言える最大のメリットでしょう。
残業時間が圧倒的に減った
うそかと思うかもだけど、残業月20時間とか普通です。
そんなにですか?やっぱ施工管理が異常なんですね。
- 残業時間が圧倒的に短くなった
- 内勤になって楽になった
- 理不尽な仕事が減った
施工管理をやめると、シンプルに残業が短くなります。
なぜなら、施工管理という業種は残業ありきの働き方だからです。
建設業は、2019年に施行された36協定の見直しの対象外になるほど、残業が状態化しています。
施工管理の基本である工程・品質・安全・コスト管理に加え、関係者との調整やクレーム対応、書類整理など残業なしでこなせる人材はいないでしょう。
日々の残業が増えれば増えるほど心に余裕がなくなり、仕事が苦痛になり心身ともに疲弊してしまいます。
施工管理をやめると残業体質が改善され、仕事が苦痛ではなく、楽しいものだと感じることができます。
健康的な生活を送れるようになった
施工管理を辞めると、体調が各段によくなります
最近、疲れやすいんですよね…
- 睡眠時間を確保できるようになった
- よく寝れるようになった
- 昼間に眠くならなくなった
- 肩こり、腰痛などカラダの負担が減った
施工管理をやめると、体調面は見違えるほど改善されます。
なぜなら、長時間労働や建設現場特有のプレッシャーから解放され睡眠時間を確保できるからです。
スタンフォード大学とハーバード大学の研究によると「長時間労働は死亡率を20%押し上げる」という研究結果があるくらいです。
睡眠不足は、あらゆる不調を引き起こす原因とも言われているので、睡眠時間を確保することがとても重要になります。
睡眠時間は最低限確保ところですが、施工管理は、夜勤や出張・飲み会など不規則な生活になりがちです。
睡眠時間を確保できるのでやめてよかったといえます。
なにより仕事が楽しくなった
施工管理をやめると、仕事が楽しくなります。
最近怒られすぎで、心折れまくりです…
- 仕事が楽しくなった
- 仕事に行くのがつらくない
- プレッシャーから解放された
- 一人で抱え込まなくてよくなった
- 理不尽なことが少なくなった
- セクハラ、パワハラがなくなった
施工管理をやめると、仕事をすることが楽しくなります。
なぜなら、パワハラ、セクハラを含む職種特有のプレッシャーや理不尽な仕事が少なくなるからです。
どんなにやりがいをもって入社しても、働く環境がクソだとつらく、耐えがたい時間に変わります。
最初は下手なりに楽しんでいたスポーツも、人と比べられたりガミガミ叱られ次第につまらなくなった子供の心境に似ているかもしれません。
適切な労働時間の環境にいるのは、とても重要なことです。
労働環境がよくなった
最後は施工管理特有の労働環境が、改善されたことです。
これはなんか想像つくかも。
- 天候や気温に左右されなくなった
- オフィスランチが楽しめるようになった
- ヘルメットを被り続けなくてよくなった
- 電車で避けられなくなった
- キレイなトイレが使えるようになった
- 男女の格差を感じなくなった
施工管理をやめると、シンプルに働く環境がよくなります。
建設現場でなければ、天候や気温に左右されませんし、作業着やヘルメットもする必要もありません。汚い仮設トイレも使う必要もなくなります。
いわゆる3K(危険・汚い・きつい)の環境で業務をするデメリットは、全て改善されます。
施工管理経験者なら誰しも納得すると想いますが、女性の方にとってはお世辞にも働きやすい環境ではありません。
従業員のウェルビーイング向上を掲げる企業も多く、社会的な流れも考えると、施工管理をやめて働く環境を変えるのは、当然の流れかもしれません。
施工管理を辞めたいと思ったきっかけ
施工管理を辞めたいと思うきっかけは、さまざまあります。
何がきっかけでやめたか気になります。
施工管理をやめようと決断するには、何かのきっかけがあることが多いです。ここでは6つのよくあるきっかけについて解説します。
施工管理は向いてないので辞めたいと思った時
施工管理という仕事が、自分には向いてない・合っていないとわかった時、辞めたいと考えるようになりました。
向いてない仕事を、やり続けたいと思う人はいないですよね。
- 職人さんと馴染めない給与
- 現場の空気にいつまでたっても慣れない
- 言われていたことだけやりたい
- 家庭の事情
ある程度経験を積んで、上記のようなことに当てはまるなら、向いていないと判断してもよいです。
ただし、実は向いている・向いていないより、自分に合った適切な環境を探したほうがいい場合もあります。詳細はこちらの記事を参考にしてみて下さい。
施工管理を続ける将来が想像できない時
施工管理を続ける将来が想像できなくなった時、辞めたいと考えるようになります。
理由は、何年たってもきつい生活なのは変わらないとわかったからです。
3年先の先輩を見て下さい。その先輩が3年後のあなたの姿です。一緒に働いたことのある先輩だと生々しくイメージできると思います。
将来を考えて、施工管理をやめるパターンは多いです。
ただ、施工管理には意外と楽と呼ばれる職種もあります。気になる方は、コチラの記事で詳しく解説しています。
ライフイベントがありプライベートの大切さを知った時
ライフイベントは、施工管理をやめるきっかけになりました。
なぜなら、本当に大切なことはプライベートだと実感するからです。
結婚する時はパートナーとの時間を大切にしたいと考えますし、子供が生まれたら子供のために時間を作りたいと思うはずです。
実際、僕も結婚を期にワークライフバランスを改善したくて、転職を決断しました。
普段は感じなくても、人生のライフイベントに直面すると、施工管理をやめる決断をする可能性があります。
現場に行くのが苦痛になってきた時
毎日現場に行くことが苦痛と感じるなら、当然やめる選択肢が頭によぎるようになります。
理由は、怒られたり、自分を否定されるような環境にはいたくないからです。
上司や周囲からの自己否定など、メンタル部分に負荷がかかりすぎると現場に行くのが苦痛になるのは、当然です。
僕の場合、自己否定されるたびに、毎日会社に行くのが苦痛で仕方ありませんでした。
現場に行くのが苦痛に感じた時は、施工管理を辞めるサインです。
施工管理のきつさについては、コチラの記事で解説しています。
施工管理の働き方がおかしいと感じた時
ふと我に返り、施工管理の働き方はおかしい。と感じた時、施工管理を辞めるきっかけとなります。
当たり前ですけど、世の中の一般常識とかけ離れている環境で働きたくありませんよね。
休日出勤やサービス残業、セクハラ、パワハラなど今普通に感じることも、施工管理以外ではありえません。
外の世界を知って、施工管理をやめることはよくあることです。
ストレスで精神的に病んでしまった時
現場監督の仕事がストレスで、精神的に病んでしまったら、施工管理を辞める決断をするべきです。
施工管理は、激務で心身ともに疲れ果て自信を失い、心が折れてしまうことが本当に多い仕事であることは、みなさんよくわかっていると思います。
皆さんの周りでも、ストレスに耐えきれず、休職や辞めてしまう人は多いのではないでしょうか。
心が折れてしまうと、施工管理で働くことは難しいと判断するのが普通です。
施工管理を辞めてよかった!と感じる4つの危険サイン
施工管理をやめるタイミングである4つの危険サインは、必ず覚えておきましょう。
ぜひ教えて下さい。
肉体的・精神的な異変が起きている場合
施工管理で働くことで、肉体的・精神的に異変が出てきたら、必ず施工管理をやめる判断をして下さい。
- 円形脱毛症
- 胃炎
- 蕁麻疹(じんましん)
- 突発性難聴
- 頭痛
実際、僕のまわりでも例に挙げた症状になる人は結構いました。
自分の体が一番大切です。
仕事は施工管理だけではありません。環境を変えればよくなることもあります。
カラダがもう限界とサインを出している状態なので、肉体的・精神的の異常が続くようであれば、施工管理をやめる決断をしましょう。
残業時間が36協定を超えている場合
残業時間が36協定を超えて働いている場合、施工管理をやめる検討を始めましょう。
36協定の目安残業時間は、以下の通りです。
年360時間(月30時間)かつ月45時間(6ヶ月まで)
なぜなら、36協定は労働基準法で過労死のラインを定めたものだからです。
今は大丈夫だとしてもこのまま働ていれば、過労死してしまう可能性があります。
過労で悲しい結末を迎えたニュースは山ほど見たことあると思います。何かあってからでは、遅いです。
年360時間(月30時間)、月45時間を常に越える環境なら、施工管理をやめる検討を始めましょう。
サービス残業祭りになっている場合
サービス残業が常態化している場合も、やめることを検討しましょう。
当たり前ですが、サービス残業は、労働基準法違反です。
建設業は、サービス残業が常態化しており当たり前になっていますが、他業種では当たり前ではありません。
こういった基本的な労務環境を守れていない企業にいても、基本いいことがありません。
施工管理をやめる検討を始めましょう。
休日が105日以下しかとれていない場合
休日が105日とれていない場合も、施工管理をやめる検討が必要です。
こちらも法律で決まっている法定休日の最低条件です。
1日8時間の労働時間で年間に働くことができる日数の上限は260日程度。つまり、最低限必要な年間休日数は365日-260日という計算により105日になります。
一般企業と比べあまりにも休みが少ない場合、施工管理をやめる検討を始めましょう。
施工管理を辞めてよかった!と思える転職先を探す方法
でも、施工管理を辞めても次に行くあてがありません。
施工管理を辞めてよかった!と思える転職先を探す方法を紹介しますね。
まずは『転職の軸』を決める
まずは、転職の軸を決めましょうです。
なぜなら、転職自体はあくまで手段であって目的でないからです。
転職で何を改善したいのか明確にし、改善される職場を選ばなければ、当たり前ですけど改善されないですよね。
コツは、譲れない条件をいくつか挙げてみて優先順位をつけてみることです。
譲れない条件の具体例
- 今までの経験を生かせる職種
- これから成長できる環境
- 年収が今より高い
- ライフワークバランスがよい
- リモートワークができる
- 勤務地
- 転勤がない
- フレックス制度がある
- 副業ができる
- 福利厚生が充実している
- ネームバリューのある企業がよい
- パーパスに共感できる
- 評価制度がしっかりしている
上記はあくまで例ですが、このように自分が譲れないなと思う条件をリストアップして、優先順位をつけることで『転職の軸』が明確になります。
僕の場合、ワークライフバランスを第一優先で転職活動をしていました。
転職は手段であって、目的でないため、『転職の軸』を作成し、転職で成し遂げたいことを明確化しておきましょう。
自己分析をしっかり行いたい人は、ビズリーチのシゴト観診断がかなりおすすめです。期間限定ですが、無料で利用できるので、興味のある方はコチラの記事を参考にしてみて下さい。
異業種転職に強い『転職エージェント』を複数登録して情報収集する
異業種に転職する場合は、異業種に強い転職エージェントを複数登録しておきましょう。
転職エージェントとは、無料で利用できる転職サービスのことです。求人紹介に加えて、先行書類添削や面接対策、日程調整など様々な転職サポートを受けることができるので、転職するなら利用は必須です。
転職エージェントを複数利用する理由は、以下の通りです。
転職エージェントを複数利用する理由
- サービスや担当者を比較することができる
- 選択の幅が広がる
複数利用するメリットは、求人や担当者を比較できることです。転職エージェントは、紹介される求人も違えば、担当者のレベルも違います。
求人も各社から紹介してもらえるので、選択の幅が広がります。
おすすめは、『総合型転職エージェント』と『特化型転職エージェント』を1社づつ登録することです。
総合型と特化型の違いは以下の通りです。
・総合型転職エージェント:全国各地の幅広い求人を多数扱っており、異業種転職も可能。
・特化型転職エージェント:業界や年齢に特化したサービス。専門性が高く、担当者の質が高い。
総合型と特化型の比較表
総合型 | 特化型 | |
---|---|---|
求人数 | ||
地域 | ||
職種 | ||
専門性 | ||
対応力 | ||
料金 | 無料 | 無料 |
両者を登録しておくことで、各サービスのいいところどりができるので、非常におすすめです。
今回紹介した職種は、大手企業が多く、非公開求人であることと、そもそも募集枠が少ないため、求人が出れば即座に求人が集まるような人気職です。
まずは転職エージェントに登録しておき、新規求人を見逃さないようにすることで採用される確率を高めることが非常に重要です。
発注者転職には、下記の2社が評判がよいです。転職を考えてる方は、必ず利用しましょう。
当サイトでは、当サイトではサイト運営費捻出のため、広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。
ライフワークバランスが激変する『発注者側』を狙って転職活動をする
僕がおすすめする転職先は、ずばり「発注者」です。
なぜなら、施工管理や建築の経験、知識を生かせてワークライフバランスもいい職業だからです。
上流側の業務になり、働く立場もかなり変わります。
実際、僕が働いている企業のワークライフバランスは、施工管理時代と比較すると天と地ほど差があります。
具体的な職種として「ファシリティマネジメント」や「ディベロッパー」などが挙げられます。
ゼネコン、サブコン出身で施工管理や設計などの経験を生かせるので、本当におすすめです。
オススメの転職先については、こちらの記事で詳しく解説しています。
Q&A
施工管理を辞めたいと思うことは甘えなのか
- 施工管理を辞めたいと思うことは甘えなのか
- そんなことはありません。「逃げるは恥だが役に立つ」です。
仕事環境を変えれば全てが変わることもあります。
僕の場合、自分自身がそれほど大きく変わったわけではないのに、転職しただけでワークライフバランスもよくなったし、劣等感がなくなり、会社からの評価も一変しました。
もし転職まで考えていなくても、営業など会社内で部署異動するだけでも環境を変えることができます。
環境を変えて人生が好転することはよくあることので、施工管理から逃げたいのは甘えではありません。
施工管理を新卒1年目の若手ですぐ辞めるのはありか
- 施工管理を新卒1年目の若手ですぐ辞めるのはありか
- やばい環境なら切り替えてすぐ辞めるものありです。
理由は上司ガチャ、現場ガチャが存在するからです。
パワハラ上司がいればいいことが1つもないし、いきなり最盛期の現場だとLv1でラストダンジョンにいくようなものです。
はずれガチャを引いた場合、すぐ辞めることはなんの問題ないです。一度リセットして別のゲームを始めましょう。
現場監督を1年目で辞めたいけど後悔しないのか
- 現場監督を1年目で辞めたいけど後悔しないのか
- 「やめて後悔すること」と「やめないで後悔すること」を比較してみましょう。
施工管理をやめるにしてもやめないにしても、どちらもリスクが伴う選択なので比較してリスクを把握する必要があります。
給与、人間関係、残業時間、ストレス、やりがい、労働環境etc
上記の項目について、やめた場合とやめない場合で1~5点で点数をつけてみましょう。
もしやめた場合の点数がやめない場合の点数より低い場合、転職をしたほうがよいです。
どんな決断にも必ずリスクはあるので、リスクを把握した上で決断するのが後悔しない秘訣です。
現場監督で理不尽な扱いでノイローゼになりそうです。
- 現場監督で理不尽な扱いでノイローゼになりそうです。
- あまりにも不当な扱いであれば転職を検討しましょう。
転職を検討する理由は環境は自分で選ぶことができるからです。
別に理不尽な環境で働くことにこだわる必要はないですよね。
会社や業種が変われば全然違う世界があります。自分が働ける時間は思っているより短いです。理不尽な環境にいる暇はありませんのですぐに転職しましょう。
施工管理未経験の新人なのに放置されています。どうしたらいいですか。
- 施工管理未経験の新人なのに放置されています。どうしたらいいですか。
- 現場ガチャ、上司ガチャに失敗した可能性があります。
自分に今できることをやってダメだった場合、上司にいって現場を変えてもらうことをオススメします。
どんな仕事もですが新人時代の上司の考え方や仕事の仕方は、自分の仕事のスタイルに大きく影響します。
僕も社会人最初の上司のことはよく覚えています。社会人一年目は、仕事をするときの基礎になる部分ですので放置されていると感じるなら積極的に自分ができることアピールしましょう。
自分にやれることをやってダメなら現場を変えてもらいましょう。
まとめ
それではまとめです。
施工管理を辞めてよかったことはたくさんある。まずは建設業界以外の世界を知るべき。
僕個人としては施工管理は素晴らしい職業だと思うし、働いてかなり鍛えられたと思う反面、心の底からやめてよかったとも思っています。
もし今施工管理を続けるか悩んでいるようであれば、転職エージェントに登録して建設業界以外を知ることが大切です。
環境を変えるだけで、人生大きく変わることもありますよ!
では、また。
当サイトでは、当サイトではサイト運営費捻出のため、広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮してコンテンツを制作しておりますのでご安心ください。万が一、不適切な表現など見つけられましたら、お問合せフォームからご連絡頂けると幸いです。
クローズな環境で質問したい方は、こちら。
いわん太に無料キャリア相談!
・転職や今後のキャリアに関する相談相手がほしい。
・発注者の働き方について興味がある。
・地方なので、よい求人がなくて困っている。
こんなお悩みを解消すべく、いわん太が完全無料で相談に乗ります。お悩みの方は、LINEからご連絡下さい。